初回お打ち合わせ時に下記の図面のご用意をお願いしております。
必要な箇所をコピーさせて頂いておりますので、ご協力をお願い致します。
【配置図】
敷地の形状や敷地に対しての家の位置・道路状況や隣地との境などが分かる図面になります。
境界や敷地の寸法・高低差なども記載されていますので、外構工事の御見積の際にもっとも参考になる図面となります。
【平面図】
建物を真上から見た図になり、家の間取りが記載されています。
玄関や部屋の配置がわかりますと、ご提案の幅も広がります。
【立面図】
建物を横から見た、外観の図面になります。
窓の位置・大きさなどが分かりますと、ご提案がしやすくなります。
—————————————————–
上記3種類が揃っていますと、お打ち合わせ・イメージ画・御見積りなどがスムーズに進みます。
下記の図面がある場合は一緒にお持ち頂ければ幸いです。
必要に応じてコピーをさせて頂いております。
—————————————————-
【家の外観イメージ図】
家やサッシなどの色やデザインが分かるので、CADイメージ画作成の際に参考になります。
【求積図】
敷地が変形している場合や配置図に詳細寸法が掲載されていない・等倍ではないなどの場合、求積図が敷地寸法の参考になります。
【仕様書】
サイディングなどの型番が分かりますと、同じもの又は似たようなものをイメージ画に入れることが出来ます。
また「住宅で使用しているものと同じタイルを外構で使いたい」などのご希望に際にも、仕様書を確認・コピーさせて頂く場合があります。
【現地地図】
新築の分譲地の場合、詳細な場所が分からないことがあります。
その際に地図をお持ちの場合はコピーをさせて頂いています。
【ご希望のわかるもの】
使用したい商品・イメージなどのご希望がございましたら、わかるものをお持ち下さい。
御見積ご提案の参考にさせて頂きます。
当社は【New Moral Standard】に賛同しております。
他社図面そのままでの御見積はしておりませんので、予めご了承ください。