いよいよ花粉がピークに近づいているようです。
目と鼻が反応し始めています…。
そんな憂鬱な気分も吹き飛ばして、今日も新築外構現場のご紹介です!
深い緑が印象的なお家です。グリーンとグレーの落ち着いた印象で、とてもおしゃれな外観です。
そんな建物に合わせて、アプローチ・機能門柱はグリーンとグレーの組み合わせにしました。
アプローチはグリーン系の自然石で、SBICのアースクォーツ エーゲグリーンを使用しました。
グリーン系の自然石ってあんまりなくて、一通り探しましたがこちらの石しかなく採用しました。
写真では少し影で暗く写っていますが、実際はもっときれいにグリーンでした!
落ち着いた色なので、玄関ポーチのグレーや周りのコンクリートとも馴染んています。
ポストは、ユニソンのケイトで、お客様に支給していただきました。
宅配ボックスがついているので、留守中の荷物の受け取りもできて便利です。
少し丸みがあるので、宅配ボックス特有のごつさや重たい存在感をあまり感じないデザインですね。
その隣に建っているのが美濃クラフトのCHABAという表札です。上部の斜めの部分にお名前がついています。(加工で消しています)
こちらはグリーンを選んだのですが、奇跡的に玄関ドアとほぼ同色!とってもしっくり来ていて素敵です。
たまにこういうシンクロがあると、すごく嬉しくなります。
※メーカーや素材が違うと、同じ白・黒・緑…でも色がぴったり合わないことが多々あります。
カーポートも設置しました。今回は、三協アルミのニューマイリッシュ逆勾配です。
逆勾配というのは、屋根が一般的な屋根の傾きとは逆という意味です。
一般的なカーポートの屋根は、1台用の場合、柱に向かって屋根が下がる勾配がついています。
今回の場合、窓の位置関係から逆勾配を採用しました。
ニューマイリッシュシリーズは、屋根がフラットなのでスタイリッシュな印象になります。
R型屋根といって緩やかなカーブをしていたカーポートが主流でしたが、最近はフラット屋根の方が人気があり、商品の種類も増えています。
お庭にウッドデッキも造らせていただきました。人工木デッキで、こちらはLIXILの樹ら楽ステージです。デッキを階段状にして上り下りできるようにしました。
さらに目隠しフェンスも。
こちらはF&FのマイティウッドデコⅡです。隙間は1㎝なので、だいぶ向こう側が見えにくくなります。下部は目隠しが不要ということで、板を貼らないであけています。下があくと少し解放感が出ますね。
今回、少し変わった表札を使ったのもあり、個性のある素敵な玄関周りになりました。
建物とのコーディネート、とっても大事ですね!