近頃、寒暖差が大きくなってきましたね。そしてついに到来する花粉の季節…。
今年はいつもより飛散量が多いそうなので、今症状がない人も要警戒だそうです。コワイコワイ。
それでは、今回も新築外構の現場のご紹介です。新築外構ですが、リフォームの要素もありました。
工事前は、
コンクリート製の枕木と化粧砂利で車庫が作られていました。
車庫の砂利はやはり使い勝手があまり良くないかもしれませんね。
アプローチがまだ作られていませんでしたので、土のままの状態です。
道路に面した部分がとてもオープンで視線が気になるので、目隠しフェンスを設置します。
車庫幅と奥行きを少し拡張して、土間コンクリートの車庫に変更しました。
カーポートも設置して、使い勝手が格段にUPしました。
カーポートは、LIXILのネスカFです。屋根がフラットなので、とてもすっきりした印象になります。
アプローチには、既存の車庫に使われていたコンクリート製の枕木と化粧砂利を再利用しました。
宅配ボックス付きの機能門柱も設置しました。
そして、道路側の目隠しフェンスです。ブロックも少し積み足して、欲しい高さを確保しました。
カーポートと合わせてナチュラルシルバー色にしたので、明るくすっきりした印象です。
今回のように、半リフォームというか、既存のものを再利用して別の場所で生かす施工もできます。
材料費の削減もできますし、無駄な処分費も省くことができてプラス面がたくさんあります!
リフォームの場合は、残したいもの・処分したいものを選別して、残して活かせるものは積極的に使っていきましょう!